• Interior
  • 村山健太郎 - 斑唐津八寸皿
  • 村山健太郎 - 斑唐津八寸皿
  • 村山健太郎 - 斑唐津八寸皿
価格

村山健太郎 - 斑唐津八寸皿

¥10,000以上送料無料

about

佐賀県・唐津で作陶されている村山健太郎さんの器。自ら山を歩き、原料の土・鉄・石などの採取を行う。デザインは、現代の食文化に馴染み、長く使用できるようシンプルな形状に。  斑唐津八寸皿は、北波多地区で採取した白土を水簸(すいひ)した粘土と餅藁を焼き灰にした藁灰をベースに調合した釉薬で作られている。

shop manager's view

全ての工程を手で行っているため、個体差があります。歪みや表面のざらつき、色が均一でないといったことがあります。一枚一枚異なる風合いです。お写真はサンプルのため、少しだけ風合いの異なる商品がお手元に届く可能性がございます。

info

アーティスト_村山健太郎(健太郎釜)

サイズ_φ225mm×h51mm

素材_粘土・釉薬

技法_轆轤成形(ろくろ)

生産国_日本・佐賀県唐津

 

artisit info   

村山健太郎

1978 年佐賀県唐津市生まれ。2003 年有田窯業大学校卒業、川上清美に師事。2008 年唐津市に築窯・独立。山を歩き、原料を採取し、粘土と釉薬を作り、古唐津の店頭技術をベースにしながら、土や釉薬に関して研究を重ね、独自の素材感を生み出す。

  • You Also Like
  • You Also Like
  • You Also Like
  • You Also Like
  • You Also Like
  • You Also Like
  • You Also Like